サロン開業を考えている場合、サロンの利益が自分のお給料になります。
ひとり(個人)サロンは儲かるのでしょうか?月40万利益を出すには月にお客様は何人必要でしょうか?
サロン運営に成功している人の特徴も含めて記事を書いております。
✔サロン運営失敗 ・サロン開業して半年で閉店 ・数年後に破産 ※サロン運営に失敗した方も多い
・サロン開業を考えている方
・マンションか自宅サロンを考えている
・ひとり(個人)サロンは儲かるのか知りたい
・どうしたらサロン運営が成功するか知りたい
✔サロン運営成功 ・サロン開業して1年で2店舗目 ・1店舗でも利益(給料)が40万円以上 ※共通点が多いが難しい

HapPy-Salon(ハッピーサロン)サイトはサロン開業向け情報サイトです。新規集客方法やサロン運営を成功させる為の情報配信をしております。

【記事を書いている人】
【ペンネーム】ひしょ太郎
【年齢】30代・美容業界15年
【業種】美容関係サロン
【関わった会社】約800社
【商品】広告関係/ポータルサイト/コンサル
サロン運営を成功する人と失敗する人は何が違う?

ひとり(個人)サロンや大手サロンと関わってきて実感している事は考え方が違う事です。

どう違うのでしょうか?

大きく分けて4つの事が違います。サロンを開業前に4つの事を視野に入れる事をおすすめします。
✔︎成功しているサロンの考え方
1:サロン計画
2:新規集客
3:リピート
4:人間性(施術者)
ひとり(個人)サロンは儲かる?

ひとり(個人)サロン毎月40万円の利益を出すのは難しいです。
なぜ難しいのでしょうか?
仮に平均単価が8,000円のエステサロンの場合、毎月79人のお客様を呼ぶ必要があるからです。
サロン運営を成功させる為には、広告の知識を身に着けたり努力が必要です。
✔毎月40万円のお給料(利益)を出す
・平均単価(例)8,000円の場合
・毎月79人のお客様が必要
大手サロンでも倒産したり閉店する事もたくさんあります。
理由はサロンの場所によってターゲットになるお客様のニーズと周りの環境が違うからです。
✔サロン運営は難しい
・地域によって競合の数か違う
・競合が多いと新規集客は難しい
・お客様が来るか分からない
サロン運営は予測が大事

サロン開業時に「開業計画書」を書いたり、事前にサロンオープンに必要な準備をすると思います。
開業計画をする時に予測を立てる事はとても重要です。
・毎月必要なの集客人数を把握する →なぜ利益が残らないのか分からない ・固定費用と集客数を計画を立てる →改善策がすぐ見つかる ※費用、新規・リピート、改善が見つかる
予測を立てないと軌道修正も難しくなり、目標を見失ってしまいます。
✔サロン開業の予測の立て方 1:固定費用はどのくらいかかる? 2:利益(お給料)はどのくらい必要? 3:お客様は1か月で何人必要?
・固定費用は抑える
・損益分岐点を把握している
・毎月必要なお客様の人数を把握している
利益を出せる計算方法/サロン開業計画

ひとり(個人)サロンの場合、利益は自分のお給料になります。
1か月にお客様が何人来たらいくらお給料が貰えるかシミュレーションする事をおすすめ致します。
✔毎月40万円のお給料(利益)を出す
・平均単価(例)8,000円の場合
・毎月79人のお客様が必要
計算方法はとても簡単です。
お店の売上 ー 固定費用=自分のお給料
★簡単な計算方法 ・お店の売上(お客様人数×平均単価) ・固定費用(家賃・広告費用など)
具体的に「フェイシャルエステサロン」だと仮定して比較計算をしてみました。マンションを借りた場合と自宅サロンでは固定費用が違います。
固定費用の計算
項目 | サロン専用マンション | 自宅サロン |
家賃 | 80,000円 | 0円 |
光熱費用 | 20,000円 | 10,000円 |
インターネット | 5,000円 | 0円 |
電話or携帯 | 5,000円 | 5,000円 |
Google広告 | 20,000円 | 20,000円 |
ホームぺージ | 4,000円 | 4,000円 |
広告費用 | 65,000円 | 65,000円 |
消耗品 | 20,000円 | 20,000円 |
雑費 | 10,000円 | 10,000円 |
固定費用合計 | 229,000円 | 134,000円 |
★大きく違う固定費用 ・家賃 →自宅サロンだと0円 ・広告費用 →ホットペッパービューティー65,000円発生 ・消耗品、雑費 →使う化粧品などによっても変動する
お店の売上(お客様人数×平均単価)
✔サロン専用マンションの場合
・固定費用:229,000円
・平均単価(例):8,000円
固定費用:229,000円÷8,000円=28.6人のお客様が必要
週休2日休みの場合、1か月で20日の営業日になるので、約29人÷20日=1日1,5人

1日に1人か2人なら簡単そうですね

固定費用分の集客人数を計算したので、これではお給料は0円になってしまいます。

お給料0円は無理です、400,000円だとどうでしょうか。
✔サロン専用マンションの場合
・お給料400,000円
・固定費用:229,000円
・合計費用629,000円
・平均単価(例):8,000円
固定費用:629,000円÷8,000円=78.6人のお客様が必要
1日に必要なお客様数:79人÷月20日=約4人

1か月に約79人ですか、、、。1日に約4人ですと難しいですね。

そうなんです。サロンをオープンしてすぐに新規で79人呼ぶことは難しいので約6か月のお給料を開業資金として準備する人が大半です。

サロンをオープンして新規集客を考えると手遅れになる場合があります。競合が多くて新規集客が出来なかったなど。

だから、事前に出店場所選びと新規集客方法の知識は重要なんですね!!
・固定費用を細かく把握している
・毎月必要なお客様の人数を把握している
・固定費用増加にはとても慎重に考える
固定費用+自分のお給料を決めて予測してく事は重要です。
平均単価を上げると人数は少なくすむ
新規集客はとても重要

ひとり(個人)サロンでも、月のお給料を400,000円を貰うには、1か月79人のお客様が必要です。
限られたお金で、サロンオープンして初月から79人を集客すのはとても難しいです。
★CPAとは 正式名称:顧客獲得単価(Cost Per Action) 例:広告費用65,000円÷10人=CPA6,500円
エステサロンの場合、CPAは8,000円~20,000円で脱毛サロンの場合は、大手競合が多いのでCPAは高くなる。
★1か月で79人お客様を呼ぶ場合 例:8,000円×79人=632,000円 ※632,000円の広告費用が発生する
新規集客について詳しくなる事はサロン運営でとても重要になってきます。
・新規集客が出来る手段を分かっている
・自分で出来る事は自分で行っている
・固定費用増加にはとても慎重に考える
✔新規集客の知識 ・美容系ポータルサイト ・ホームページ ・チラシ(ポスティング) ・無料で出来るサービス
サロン運営では、常に新規集客をしていかなければいけません。サロンをオープンして約2年で急激に新規集客も難しくなってきます。
サロン運営で成功している人は、新規集客の知識が豊富です。

広告やインターネットって難しくないですか?広告業界にいていたから詳しかったのではないでしょうか?

サロンをオープンしている方を何百人と見ましたが、広告業界にいた方はほぼいないです。

自分で勉強されているんですね!!

成功しているサロンや大手企業は数字も細かく管理しています。

ここまで管理していたとは驚きです。
★大手企業の参考例 ・新規集客 →媒体別(ホームぺージ、広告、SNS)など →どの媒体が新規数リピート率が高いか →どの媒体が継続(1顧客利用数)しているか ・スタッフ別(人間性/施術者) →売上、契約率、次回リピート率 →施術単価、指名件数、物販売上 ※大手に限らず細かく出しているサロンも多い
リピートはとても重要

ひとり(個人)サロンでも、月のお給料を400,000円を貰うには、1か月約79人のお客様が必要です。
毎月、少ない新規集客人数でもリピート率が高ければ、早く79人のお客様がくるサロンになります。
・リピート率を常に把握している
・リピートに繋がる施策を打っている
・仕組み化されている

意外と難しいリピート率

新規のキャンペーンでお客様が来てもリピートに繋がらなければ、毎月たくさんの新規集客が必要になるので固定費用を抑える事が難しく利益率が悪くなります。
CPAが8,000円でエステのメニューが8,000円だった場合、初回は0円で施術をしているのと同じです。
★来店促進の方が利益率は高い ①次回予約が無いお客様:1,000円クーポン ②新規顧客:CPA8,000円発生する ※同じ1件でも7,000円も差が出る
来なくなって1,000円クーポンを送る前に、リピート率を上げる仕組みを作るのはとても大事です。
✔リピート率を上げる為に ・他店との差別化をする ・回数券やコース契約を取り入れる ・技術を高めていく
成功しているサロンは、リピートになる施策をたくさん打っています。
人間性(施術者)

ひとり(個人)サロンの場合、オーナーが全員のお客様を施術する事になります。
自分の接してきたお客様は全て自分に返ってきますし、自分の努力次第でサロンの売り上げは大きく変わります。
・人間性がお客様に伝わる
・学ぶ力が強い
・努力している
人間性がお客様に伝わる

サロン運営でお客様への接客や対応はリピート率にも影響してきます。リピート率が高いサロンはお客様への対応が素晴らしいです。
✔お客様を大事にしている
・無償の気遣いが出来る
・お客様にどう見られているか意識している
・お客様をファン化している
お客様がサロンや施術者のファンになって、ご紹介が生まれたり宣伝してくれるようになっています。
お客様への対応が悪く、口コミに書かれてしまうと長期にわたり新規集客にマイナスな影響になる場合もあります。
学ぶ力が強い

サロンをオープンした後に、新規集客方法やサロン運営に関わる事を常に学ばないといけません。
成功しているサロンオーナーをたくさん見てきましたが知識も豊富で自ら学んでいる人が多いです。
✔学ぶ力が強いとは?
・自ら常に学んでいる
・自分で出来る事は自分でやる
・同業者から情報を常に聞いている
努力している

サロン運営に関する知識を身に着ける為の努力、お客様に喜んで頂くために施術の勉強など。いろんな形で努力をしております。
サロンオーナーは全て自分で決める事になります。
✔サロンオーナは自分次第
・全て自分で決める事が出来る
・努力も自分次第
予約が入っていない場合、お客様を増やす為にメールを送ったりサイトを見直したりする事も重要
★予約が入っていないと ・サロンを休みにして行かなくても ・サロンに行って予約を増やすためにお客さんへメールなど
日々の努力が売り上げとして直結していきます。
まとめ

サロンは3年以内で9割が閉店すると言われています。資金力がある大手もたくさんいる中で成功させる事は本当に難しいです。
実際にサロン運営を成功している人とも関わってきましたが、人間性(考え方・努力・接客力)が素晴らしく尊敬できる人ばかりでした。
★サロン運営を成功している人 ・人間性(考え方・努力) →学ぶかも努力も自分次第です →接客が全て自分に返って来る

なぜひしょ太郎さんはそう思うのでしょうか?

昔、広告営業をしていた時にサロンオーナーの運営知識不足が多いのと、自ら学んでいない方が多かったです。

でも、全て業者にお願いしたらいいのではないのでしょうか?

改善点を伝えても聞き入れて頂けない。お客様と問題を起こし打ち切られる場合もありました。

それは業者だからではないでしょうか?

その傾向があるサロンは口コミにも「接客が悪い」「お店に行ったけどいない」と書かれる事があり、業者に限らず人間性はお客様にも現れると実感しております。

だから分かるんですね。

逆に成功しているサロンは業者に限らず、対応が素晴らしのでお客様からの評判が高く、常に情報を取り入れて「努力」していました。
✔︎成功しているサロンの考え方
・サロン計画
・新規集客
・リピート
・人間性(施術者)
⬇️参考になった方「いいね👍」をお願いします。
コメント