サロン運営で重要な新規集客を自分でできたら、サロン運営は上手く行くと思いませんか?
ひと昔前までは、サロン用のホームページはホームページ制作会社へ依頼するのが主流でした。
今はインターネットのサービスが発達しており、初心者でもキレイなホームページを作れるサービスがたくさんあります。

HapPy-Salon(ハッピーサロン)はサロン開業支援サイトです。新規集客方法やサロン運営を成功させる為の情報配信をしております。
長年サロンをたさん見てきて、実際に起きた経験を元に記事を書いております。

【ペンネーム】ひしょ太郎
【年齢】30代・美容業界15年
【業種】美容関係サロン
【関わった会社】約800社
【商品】広告関係/ポータルサイト/コンサル
Contents Management System
簡単にホームページの制作できるサービスです。
ホームページの制作や修正とGoogleのリスティング広告を自分で管理しているサロンオーナーもいますが少数です。
ホームページの知識があり管理している方は、CPA(新規獲得コスト)の把握と改善など、知識も豊富ですので2店舗目3店舗目など、規模を拡大しているサロンオーナーが多いです。
なぜできるのでしょうか?
それは、ホームページを活用して、新規数を自由に操作できているからです。
ホームページを自分で修正して、キャンペーンを打ち新規数を増やす
単月でリスティングの費用を増やして新規数を増やす

サロン運営で重要なのは、最小限の費用で最大の利益を出す事です。
なぜ、ホームページ制作や管理を自分で行わないのでしょうか?
それは、ホームページCMSを知らない。または、ホームページを業者に依頼をしてWordpressで作っているので修正が難しく、ホームページを活用できていないからです。
ホームページを作る際に、重要な事が3つあります。
- 自分で作って制作費用を抑える
- デザインに拘り新規のお客様に繋げる
- リスティング広告で上位表示させる
ホームページを新規集客に使う為には?

ホームページを作って、新規集客に繋がらなければ意味がありません。
高額な費用を掛けてホームページを作っても新規集客が出来ないのは、ホームページ完成後に検索しても上位に出て来なくて、興味がある人に見られないからです。
ホームページは作って、すぐに上位表示されません。
※検索キーワード、内部リンク、ドメインパワーなどさまざまな要因による為。
特にサロン系のキーワードは、上位にホットペッパービューティーや大手サロンがある為、オーガニック検索でそれ以上上に持っていくのは、ほぼ不可能だと思います。
特に都心部になればもっと難しくなります。
オーガニック検索での上位表示は難しいですが、Googleのリスティング広告に出せば、完成後すぐに上位表示や広告枠に出す事が可能になります。
制作費用や固定費用を抑えて、リスティング費用にお金を回す方が、ホームページ完成してすぐ、新規集客が見込めます。
Googleで「新宿 エステ」検索した場合の1ページの順位がこちらになります。
1位:ホットペッパービューティー
2位:楽天ビューティー
3位:オズモール
4位:ECサイトのおすすめサロン一覧
5位:Gooおすすめサロン一覧
6位:オリエンタル・スタイル(14店舗)
7位:ビューティアベニュー ソシエ(大手サロン)
8位:PMK(大手サロン)



地方のでも、全て美容系ポータルサイトや総合サイトばかりです。
まず自分でホームページを作って制作費用を0円にする

自作ホームページの1番のメリットは、料金が安い事です。
ホームページ業者に制作の依頼をすると約50万円くらいかかりますが、自分で作ると0円です。
ホームページ業者に、ホームページの管理をお願いすると約10,000円/月くらいですので、2年間のトータルコストで見ると、自作ホームページの方が圧倒的に安いです。
自作ホームページ(ホームページCMS)とホームページ業者に依頼した場合の料金の比較ですと
ホームページ業者と自分で管理する場合ですと月々2,2万円、約5倍の差額がでます。
【ホームページ業者】 ・制作費用:40万 ・管理費用:24万(月1万×24か月) ・合計64万 ・1か月:2.6万
【自作ホームページ】 ・制作費用:0万 ・管理費用:8.4万(月3,940円×24か月) ・合計8.4万 ・1か月:3,940円
初心者の方が、自分でホームページを作るときは、デザインや配置などを簡単に変更できるホームページCMSサービスをおすすめします。
※Wordpressの無料テンプレートの場合は、初期の配置やデザイン変更が難しいです。CSSコードを覚えてないといけません。
- 料金が安い
- 自分で修正できる
- 費用をコントロールできる
- ホームページの事も学べる
- ドメインWordPressの設置が必要
- デザインが難しい
- デザイン変更が難しい
ホームページの作り方は大きく分けて3つあります

- 自分でサーバーから設定する
- ホームページCMSで作る
- ホームページ業者にお願いする
ホームページを作る時、作り方が大きく分けて3つあります。
一番おすすめなのは、2.ホームページCMSで作る事です。ホームページ初心者でも簡単に作れます。
1.自分でサーバーから設定する方が安くできますが。そのやり方はホームページ初心者には難易度が高いであまりおすすめしません。
3.ホームページ業者にお願いする方が一番簡単ですが、10ページ以上作るとなると料金は約50万くらいは見おていた方が良いです。(安い場合クオリティーが低いか、出来る事が限られる場合が多い)
ホームページの料金相場

ホームページの料金は、3つで構成されております。
制作費用、サーバー費用、ドメイン費用です。
※現在は、サーバー費用とドメイン費用がセットになっている会社も増えております。
ホームページ制作費用と管理費用を纏めてリース契約にし、月々の支払いに変える「ホームページリース商法」と言われるサービスがありますが、費用とリスクが高く、おすすめできません。
月額費用を掛けすぎると、リスティング広告に掛けれる費用も限られてきます。
- 制作費用(0円/自作~300万円/業者)
- サーバー費用(500円/自作~10,000円/業者)
- ドメイン費用(1,000円~3,000円/自作と業者)
①制作費用:0円~300万円
②管理費用:500円~10,000円
自分で作る:0円~3万円(1回のみ)
制作してもらう:50万円~300万円
自分で管理:サーバー500円~10,000円/月+ドメイン1,000円~3,000円/年
制作会社で管理:月1~5万(※制作と一緒になっている場合有り)
ホームページを一番安く作る方法

ホームページを一番安く作る方法は、サーバー設定+ドメイン設定+Wordpressで作る方法になります。
安いサーバーが月々約500円くらいで、ドメインが年間約1,500円ですので、1年で7,500円(625円)になるので、Wordpressの無料テンプレートを使えば、制作費用は0円で作れます。
自作ホームページは安いけど初心者にはおすすめできない理由

WordPressの無料テンプレートは、ホームページ初心者には難易度が高くおすすめできません。
WordPressの無料テンプレートを、サロン向けにデザイン配置を変えるには、下記の様なCSSコードを分かる方じゃないと変更ができないからです。
最初でつまずく方が多く、定期的に変更を考えている場合、ホームページを公開した後にCSSコードを変更して、ページが崩れた場合に修正も困難になり予約にも影響します。

CSSコードを、一から覚えるにしてもそれなりに時間がかかります。
ホームページを覚えたいという意思が強く、サロンオープンまで時間がるかたは良いかもしれませんが、オープンをした後に現場に立ちながらCSSコードを覚えていくのも困難だと思います。
制作費用を抑えた方が、Googleのリスティング費用にお金も回せますし、その方がホームページを作ってすぐに新規集客も見込めます。
CSSコードが分からなくても自分で作ることができて、月々の料金が安くておすすめなのが「ホームページCMS」です。
ホームページCMSとは?

ホームページCMSサービスとは、テキストや画像、レイアウト、デザインなど)を一元的に保存し、管理と編集が簡単にできるサービスになります。
Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)
ホームページCMSで有名な3選
ホームページCMSで有名なのが、ペライチ/Jimdo(ジンドゥー)/グーペになります。
ホームページCMS料金
会社によって異なりますが、0円〜6,910円になります。
- ペライチ:0円〜6,910円/月
- ジンドゥー:0円〜5,190円/月
- グーぺ:1,100円〜3,300円/月
無料プラン有料プランの違い
無料プランは、ドメイン(URL)が選べません。
サロンオープン時に、名刺やチラシ、ショップカードなどにURL載せませんか?
名刺やチラシに無料のURL記載していて、後で変更すると新しく印刷をしないといけません。
無料プランだと広告を消す事ができないので、両方を考えると有料プランの方が良いかと思います。
- 独自ドメイン:happy-salon.shp
- 無料ドメインマル:◯◯◯.com
ペライチ
Jimdo(ジンドゥー)

グーペ

ペライチがサロン向けホームページでおすすめな理由
ペライチがサロン向けホームページでおすすめな理由は、サロンで重要なキレイなデザインテンプレートが豊富で、設定や変更が簡単にできる所です。
ペライチはホームページ設定や制作が簡単
ホームページ初心者でもペライチはホームページ初期設定が簡単にできます。
ホームページの設定後もWordPressで作る場合、デザインや配置の変更は、CSSコードが書けないといけませんが、CSSコードがかけなくてもペライチでは簡単に変更も可能になります。
ペライチはサロン向けデザインテンプレートが豊富
月々費用を払ってリスティングに出しても、デザインが悪かったら来店(新規集客数)にも影響が出ます。ペライチは、サロン向けのテンプレートデザインがたくさんあります。
業種も、美容室/マツエク/ネイル/エステサロン/リラクゼーション/整体/パーソナルジム
などの数も多くデザインもキレイです。
デザインテンプレートがキレイでしたら、あとは写真と文章などを入れるだけですので、時間も大幅に短縮できます。

ペライチサロン向けおすすめプラン


ペライチをサロン向けに利用する場合は、ビジネスプラン/3,940円がおすすめです。
スタートプラン/0円で利用する場合ホームページに広告がでるのと、1ページしか作れません。
サロン向けでしたら、ページ枚数は5〜10ページは必要になりますのと、チラシにホームページのURLを載せる事も考えるのであれば、最初から独自ドメイン有で作った方が良いです。
レギュラープラン2,950円ですと、ビジネスプランより安いですが、ページ枚数が5です。ペライチでホームページを作るのであれば、20ページまで作れるビジネスプラン/3,940円をおすすめ致します。
- 独自ドメイン:happy-salon.shp
- 無料ドメイン:◯◯◯.com
⬇️参考になった方「いいね👍」をお願いします。
コメント