サロン開業前に単価を上げる仕組みを理解しておくと単価の取りやすいサロンになります。
単価が高いサロンは利益も伸ばしやすくなります。
成功しているサロンが行ている主な単価を上げる手法はこちらになります。
✔単価を上げる方法
・権威を活用する(自分か第三者)→今回はここ
・クロスセルで単価を上げる
・物販を取り入れる
・松・竹・梅+キャンペーンで体験させる
・ベースアップで単価を上げる
・市場の流れで単価を上げる
毎月100人来店するひとり(個人)サロンで、平均単価が1,000円上がるだけで100,000円も売り上げが伸びます。
固定費用を増やさずできたら 100,000円の利益になる♪
わたしは美容関係で約15年勤めていたので、お客様と一緒に単価を上げたり成功しているサロンもたくさん見てきました。

HapPy-Salon(ハッピーサロン)はサロン開業支援サイトです。新規集客方法やサロン運営を成功させる為の情報配信をしております。

【記事を書いている人】
【ペンネーム】ひしょ太郎
【年齢】30代・美容業界15年
【業種】美容関係サロン
【関わった会社】約800社
【商品】広告関係/ポータルサイト/コンサル
この記事では、単価アップに繋がる方法を分かりやすく解説しています。
この記事を読むと、成功しているサロンはどのように単価アップを行っているかが分かります。
✔記事をオススメな方
・サロン開業を考えている人
・メニュー価格に悩んでいる人
・成功しているサロンから学びたい
低価格メニューで勝負しても件数をこなさないと利益は大きくなりません。単価アップの仕組みを理解して単価が高いサロンを目指してみては如何でしょうか?
今回は「権威を活用する(自分か第三者)」について解説していきます。
なぜサロン開業前に知っておいた方がいいの?


サロン開業前で忙しいので単価の事はゆっくり考えます?

もちろんそれでもいいですが、開業前に読んでおくと役に立ちますよ。

単価を上げる場合、メニューの値段を上げればいいのではないでしょうか?

メニューの値段を上げて、お客様の数が減ってしまっては意味はありません。

それは意味がないですね。分かりやすく解説をお願いします。
サロンの適性価格は何を基準にしているの?

単価を上げるにはお客様の心理を考える事がとても重要です。
お客様はどうやってあなたのサロンで出しているメニュー価格が適正と判断しているのでしょうか?どうしたらその価格でサロンに来て頂けるのでしょうか?
✔サロンの場合
メニュー価格 = 技術 + 評判
ひとり(個人)サロンの場合は施術をする人の権威と周りの評価で判断されやすい。
✔価格が高い(技術)
・相場などはネットで簡単に調べられる
・権威が価格に影響しやすい
✔口コミや評判(適正価格)
・施術が良かった満足した
・施術が悪かった満足しない

なぜサロン運営では口コミが重要なのでしょうか?

お客様が口コミを気にする理由は、ウィンザー効果と言う行動心理学が関わっています。

ウィンザー効果って何でしょうか?

人は第三者の情報の方が信頼性を獲得しやすいとする心理効果です。
権威を活用する(自分か第三者)

施術歴が長かったり、様々な資格や実績(施術人数やコンテスト受賞歴)がある方は、それを表に出す方が単価を上げやすくなります。
✔実績がある方
・施術歴長い
・施術人数が多い
・資格やディプロマ多数あり
・コンテストの実績など
施術歴が1年など実績がないスタッフと、施術歴が長く実績が多いスタッフだと断然お客様は後者を選びます。
自分の実績があると単価は上げやすくなります。

なんで資格はオススメなのでしょうか?

広告に0円で月に100万円の利益をだしているサロンもございます。

利益が高いってどのくらいですか?

✔治療院
平均単価14,000円/利益110万
✔エステ
平均単価20,000円/利益90万
※どちらもひとり(個人)サロン

広告を使わず90〜110万は凄いです「権威を活用する」重要ですね。
施術歴が短くて実績が無い方はこの2つの方法をオススメします。
・資格を取る
・口コミを集める
・推薦状をホームページに作る
権威を活用する(自分で出来る事)

資格が少ない方はその業種で有効な資格やディプロマの取得を検討してみてはいかがてましょうか?
メニュー価格を高く設定しても権威(資格や口コミ)が多い方が有効です。
✔︎メニュー価格
10,000円:資格なし、口コミ少ない
10,000円:資格多数、口コミ多い
権威を活用して単価を上げる事をオススメします。
・資格やディプロマを取る
・口コミを集める
資格やディプロマを活用する

資格の場合は勉強の時間や試験もある為、サロンをやりながらだと少しハードルが高いかもしれません。
数日の研修を受講するだけでディプロマが貰える所も多数ありますのでチャレンジしてみては如何でしょうか?
口コミをコツコツ貯めていく

ポータルサイトやGoogleなど口コミを活用できる媒体は多いです。
お客様は第三者の意見に影響されやすいので、口コミ強化も単価を上げる施策になります。
✔口コミを増やす為に
・口コミ入れたら特典を付ける
・お客様へ口コミ書いて頂くように促進する
- Q口コミの注意点はある?
- A
Google Mapは、口コミ促進時に特典(割引など)を付けるとぺナルディーがあり、改善されない場合、Mapを消される事もあります。
権威を活用する(第三者を活用)

「◯◯先生も推進している」と、サロンのホームページに顔写真と推薦状を書いているページを見た事がありませんか?
ここ数年で、取り入れているサロンも方が増えている手法です。
・推薦状をホームページに作る

ウィンザー効果ってやつですね。

覚えてきましたね♪そうです、第三者の意見活用する手法です。

どうやったらいいですか?

前に努めていたサロンのコーナーにお願いするか、化粧品やメーカーから卸しているいる場合、そこにお願いするのが一般的です。
✔権威を活用する(第三者を活用)
・知り合いのサロンオーナーにお願いする
・知人にサロンオーナーがいたらお願いする
・メーカーにお願いする
まとめ(権威を活用する)

単価を上げるにはお客様の心理を考える事がとても重要です。お客様はどうやってメニュー価格が適正と判断しているのでしょうか?
権威を活用する手段は、単価アップに有効的です。
ウィンザー効果とは第三者の意見活用する手法でそれを活用するといいです。
権威を活用する方法は大きく分けて2つあります。
・資格やディプロマを取る
・口コミを集める
・推薦状をホームページに作る
権威を活用して単価の高いサロンを目指してみてはいかがでしょうか?
その方が、価格競争に巻き込まれにくい安定したサロンになると思います。
コメント